悩み

自宅待機で子供は何する?子供が喜ぶと頭が良くなる遊びや運動不足解消もふな

める
める
こんにちは、めるです!

現在、コロナウイルスの影響で、日々を自宅で過ごされている人、すごく多いと思います。

感染を防ぎ、様々な活動を自粛し etc 予防できること、事前に防げることは一人ひとりが自覚を持ってやるべきことです。

そんな中、学校もお休みになったりと、仕事を休まなくてはいけないご両親の方も多いのではないでしょうか。

短い期間であれば正直、楽しい思い出で終わることもできたかと思います。

まる
まる
ストレス溜まるよね!?

ただ、これだけ長期化すると、活発に走り回りたい子どもが、家にこもっていなければいけない状態はストレスになります。

でも考えようによっては、ずっと家にいることは、普段忙しくてできない活動に取り組めるチャンスでもあります。

親の私たちは、子どもたちが家庭での時間を楽しめるような工夫ができると良いですね。

める
める
今回、まとめた内容はこちらです↓↓↓

・自宅待機で子供は何する?

・子供が喜ぶと頭が良くなる遊び

・運動不足解消

そこで今回は『自宅待機で子供は何する?子供が喜ぶと頭が良くなる遊びや運動不足解消も』と題しまして、お伝えしていこうと思います。

それではさっそく本題へ入っていきましょう!

自宅待機で子供は何する?

自宅待機の状態が続く中、子どもたちのストレスも溜まっていることでしょう。

親は、「ゲームやネットばかりさせたくない」とは思いつつも他に何をさせたら良いのか…と迷いますよね。

では子供たちは自宅待機で何をすればいいのでしょうか?

子供たちが「アナログな活動」をするのはいかがでしょうか・・・♪

学校がある時は、子供たちは学校や習い事、友達との遊びで1日が終わってしまい、なかなか料理を手作りする機会はありませんよね。

せっかく長い間自宅にいるので、自分たちの手で料理をさせるのも良いかと思い、ナンの素でナン作りに挑戦してみて下さい!

作り方はとっても簡単ですよ♡

水とサラダ油を粉に混ぜて、10分放置した後、薄くのばしてフライパンで焼くだけです。

思ったより手間がかからず、危ない作業がないので幼稚園児でも取り組めると思います。

ナンの素と一緒にレトルトカレーのバターチキンなどもお勧めですよ。

バターチキンはそれほど辛くないので、子どもたちでも食べられます。

お肉が結構入っていて、バターの味もきつくなく、美味しいと思います♪

カレーをお伴に…。

カレー以外にケーキ用のシロップもつけても美味しいと思います(笑)

アナログ活動も自宅待機の子供たちには、たまには良いのではないでしょうか。

自宅待機で子供は何する?

お菓子作りなどもいいと思います。

ナンは簡単そうなので、一度やってみて下さいね。

子供が喜ぶと頭が良くなる遊び

テレビのように一方的に情報を受け取るものではなく、家では、子どもたちが実際に手に取って遊べる、子供が喜ぶと頭が良くなる遊びを紹介しますね♪

①ジグソーパズル

性格もあるとは思いますけど、子どもが楽しく遊べられるのでは・・・

ジグソーパズル集中して、3歳までに100ピースのジグソーパズルを完成も夢ではないかもです。

根気強く取り組み、最後のピースをプチッとはめ込むときの達成感はひとしおです。「この作品を作った!」という達成感を味わいたくて、夢中になると思います。

②カードゲーム

トランプやUNOは代表的ですが、最近は色んなカードゲームがあるんですよ♪

少し紹介しておきますので、参考にしてください。

簡単なルールや魅力についても説明しておきますね。

ナンジャモンジャ

ナンジャモンジャ

謎の生物であるナンジャモンジャ族のカードをセンターに配置し、それをめくりながら適当に思いついた名前を叫んでいく、2~6人で遊べるゲーム。

同じものが出たときに、つけた名前を叫んでいき、最終的にカードが何枚集まったかを競います。

変な名前をつけてしまったり、途中で全然思い出せなくなったりと、みんなでワイワイ楽しめます。

単純明快なルールなので、小さな子どもでも難なく遊べます。
もちろん、大人が混ざっていても大丈夫!

家族みんなでプレーすれば、リビングに家族の笑顔と笑い声が広がりますよ♪

キャット&チョコレート 日常編(Catchocolate

キャット&チョコレート 日常編(Cat&chocolate)

日常で起こりうるさまざまなピンチを、手札のカードを使っていかに上手に回避するかを即興で考えていくという3~6人用のゲームです。

手札のカードにはさまざまな絵が描かれており、自分がその絵のアイテムを使ってどのようにピンチを脱するかをほかのプレーヤーに説明しなくてはなりません。

勝利のカギは、いかに「うまい!」と思わせるか。
瞬間的な発想や、みんなを納得させるだけの話術が必要になります。

2010年に誕生したゲームで、日本ボードゲーム大賞・投票部門を受賞したシリーズ作!
一世を風靡したゲームなので、誰でも楽しめると思います。

おかしな説明になってしまったり、説明にすらならなかったりと笑える要素満載だと思います、どうぞ楽しんで下さい。

③工作/折り

折り紙や工作も、本が沢山販売しています。

『工作図鑑』お勧め、本を見ながら、1ページめから順番どおりに作ることが出来ます。

行き当たりばったりで工作するのも、それはそれで楽しいのですが、1ページ目から順番に作っていくと、問題集をはじめからすませていくような感じで達成感が持てて楽しいとおもいますよ♪

最初は親がほとんど作ることになりますが、だんだん子どもに任せられるようになると思うので、子供たちもどんどん楽しくなってくるみたいです。

本のとおりに出来上がるので楽しいと思いますよ♪

工作の材料になる牛乳パックやペットボトル、卵のパッケージ、ラップフィルムの芯などは捨てずに、いつでも工作ができるようためておくといいかもです。

割り箸にゴムをグルグル巻きつけて、輪ゴムを飛ばすゴム鉄砲のようなものも作り、作ったらすぐに遊べるので、子どもたちは自分が作ったおもちゃで夢中になって遊べますよ!

運動不足解消

外に行かなくても大丈夫!お家で運動不足を解消していくよ!!

動画を見ながら、家族で運動不足解消してみよう!

いい汗かいて今日もコロナと戦おう(笑)

まとめ

今回は『自宅待機で子供は何する?子供が喜ぶと頭が良くなる遊びや運動不足解消も』と題しまして、お伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

お菓子作りに挑戦したり、カードゲームで遊んだり、動画を見ながら身体を動かす!!

子供たちは、コロナの影響で学校がお休みになってしまい、勉強も大事ですが、ストレスも溜まってしまいますよね。

そんな子供たちのお役に少しでもお役にたてると嬉しいです。

それでは、今回はここまでにさせて頂きます。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

まる
まる
それでは、また♪
める
める
めるでした!